ケセラセラを聞いて出勤する澤田をバカにしていたが、気がついたら自分も聞いていた

某朝倉悠斗が「駆け抜けた」と表現した4月。ネガティブなこととか、先のことを考えたらどうなるかわからんので、余計なことは考えず突き進んだ1ヶ月でした。今週は、・児童のトラブルの対応をミスった。・参観日の授業を事前に校長に相談する流れになり、相…

ハッとした話

今日、拠点校指導の先生に、「先生、想定の何倍もゆっくりでいいんだよ」と言われた。 ハッとした。 なぜなら、振り返ると、 ・次から次へと現れる「やるべきこと」に必死・経験豊富な先生のクラスに揃えようと必死・授業を計画通りに進めようと必死 で、説…

気持ちがわかるようでわからない

安曇野『学び合い』の会へ参加させていただいた。 私が当たり前のように過ごした学校という文化の中で、社会でのルールとの乖離や、その異様さに対応できず、苦しんでいる子は沢山いる。 私自身の子どもの頃は、その異様さに疑問を持ったことはほぼないし、…

子どもたちに相談

小学校で授業させてもらっている。 授業で生まれた悩みは、子どもたちに相談して、一緒に考える。 私から見たら、確実によくなっているが、まだまだ行けるよ!と、盛り上げていきたい。 あと、色々な考えを持つ先生方の中で、うまく振る舞う練習もしていきた…

ねぶたやの軟骨の汁物うますぎ

年に一度の越後『学び合い』の会。 なんかすごい会になった。 私は、教師としての将来の自分を想像し、この俺ならおそらく悩むであろうことをぶつけた。 その結果、『学び合い』なんてワードに囚われず、「常にガチで子どもたちの幸せを願うおじさん」を目指…

いい環境

3年目の支援校が始まった。 3年目も、向かう車の中、隣には歌ばっか歌う彼。 そんな今日は、今まで出会ったことのないシーンに出会う。自分に染みついたセオリーを基に、自分ならどうするか考えた。 モヤモヤしたので、帰って、西川先生に思わず相談。快く語…

同期が

本日は、大学院の同期が働く小学校へ。 3月まで一緒に学んでいた仲間が、担任として教壇に立っている。 朝の会での連絡、貼ってある学級通信、重ねられた連絡帳など、よくある光景でも、先生なんだな、すげぇな、と感動。 また、無意識に、来年以降の自分の…

チャットGPTが優秀すぎて逆に…

今話題のチャットGPTに助けられたエピソードです。 英文の要約を行う課題が出ました。時間をかけて読んでみても、なかなか解読できません。内容は英語学の統語論Syntaxについて。日本語でもよくわからなそうdeath。(大和田風) そんな時、思いついちゃいまし…

西川研でよかったランキング1位が発表されました

この土日は岐阜県飛騨高山で大切なパートナーと過ごしました。 ちょうど良い気温の中、5月の米づくりのための準備をしたあとは、高山市に移住してきた方が営むカフェに行きました。夜は図書館まで散歩をして、各々好きな本を読みました。 普通の日常を、共に…

どうやっても動かないあの子がついに…

先日、アルバイト先から依頼され、異年齢、異学校の子どもたちを集め、たき火を行いました。 小5から小1までいます。 大学院の仲間と計画し、『』的エッセンスをを取り入れて行いました。 活動のタイトルは「仲間とたき火を楽しもう!」活動のゴールは、 「…

出会えてよかった

修了生がいないゼミ室には、M3になる3人と、M2になる2人。(私は晴れてM3になります) 私は家に帰ると寂しくなりすぎそうなので、今日は特に誰かと居たいと思いました。 思い出を振り返ろうと思っても、自分にとって印象的なものしか出て来ないので、グループ…

「特に何事もなかったね」(笑)

「特に何事もなかったね」(笑) これは学校支援プロが全て終わった後に、ある後輩が言っていた言葉です。 それはさておき、今年度の学校支援プロジェクトが終了しました。 9月から始まりましたが、初めの一ヶ月はM2が教育実習だったため、全くと言っていい…

よくやること

私は、何かに行き詰まると、「〇〇ならどう考えるか」ということを考えます。〇〇には、自分に似ていない性格の友人が入ります。 私以外の人の考え方をあえて真似すると、自分の考えが及ばないところにヒントがあったり、複雑な思考の中で基本に立ち返られた…

なんでも聞ける

西川先生のご要望にお応えして本日のブログを書きます。 私のゼミの教授である西川先生は、言わずもがな、日本の教育に大きく貢献され、全国的に有名な先生です。今年で63歳になられます。私とは39歳差です。 ですが、ゼミ生からしたら同じ世代の友人と交わ…

緊張する方へ

私はすぐ緊張します。 緊張するとすごいパワーを発揮する方おられますけど、私は逆。 ろくなことがありません。 「焦るとろくなことがない」と呟いていたロンブーの淳さんのツイートは共感しすぎてスクショしました。 どう対策するか。 「しっかりとした準備…

詐欺

インスタで買い物をしました。 これまで何度もインスタで買い物をしてきました。 しかし今回は様子が違います。 代引きで届いたものを開けると、全く違うものが。グラミチのハーフパンツを購入したものの、無地でサイズも異なり、まるで家庭科の授業で作った…

アレを言わない!

体育指導法の授業で、現役の小学校の先生に講義をしていただきました。 授業の作り方はじめ、様々なお話をしていただきました。 しかし、私がその先生から学んだことは、 話し方でした。 なにかというと、 「えー、」「あのー、」という言葉をほぼ発していな…

実録 「なんで教師を続けられるの?」

観察実習を終えました。 印象的だったことは、担任の先生が「子どもに支えられてここまで働けている」と話されていたことです。 働いていると、理不尽なこともあるし、想定通りには進まないし、思っていなくても謝らなければいけないこともあるし。 でも、働…

焚き火

最近焚き火にハマっています。 小さいですが焚き火セットがあるので、お湯を沸かしてカップラーメンやソーセージを焼くなど、簡単なもので楽しみます。 焚き火セットの組み立ては10秒ですし、食べ物も凝ったものは用意しませんし、お金もほとんどかかりませ…

長ネギ

図工の講義で絵を描きました。長ネギを。 私は美術が嫌いです。中学以来のあの嫌な気持ちを思い返しました。 「上手い下手ではなく、その活動を通しての学びが大切です。」と言われましたし、私もそう思います。 ですが、下手な私からしたらちょっとでも上手…

たまたま同じタイミングで。

昨日の堀裕嗣さんのツイートが印象的でした。引用します。 特別に人に自慢できるような教員人生を送ってきたわけではありません。でも、この年になって一つだけ腹の底から実感していることは、心に余裕をもっていない教師の仕事はどんなに準備をしたとしても…

『学び合い』がうまくいっていないと思ったら…

先日は上越の会に参加しました。 『学び合い』を実践されている先生のお話を聞く中で、大切な事は、教師が常に言行一致の姿勢でいる事だと思いました。 目先の様子に一喜一憂せず、長期的に物事を見ることです。結果は後からついてきます。 また、実践者の書…

ロシア人排斥について

今世界では様々なロシア人差別があるようです。 残念ながら、日本でもしばしば起こっています。 外務大臣が、ロシア人への排斥を行わないでほしいという異例の会見を開いたほどです。 この呼びかけも国民全員に伝わるわけはないですよね。 例として、ロシア…

健康になる魔法

知っている方もいると思いますが、僕には夜に納豆を食べる習慣があります。1年半ほど。 夕食とは別です。納豆だけで食べます。 寝ている間に体に作用するので、夜に食べることがミソです! (納豆の話題で味噌を出すとどっちも大豆だから複雑) 腸内環境を整え…

季節を感じる

外に出ると春の匂いがします。 ここ 1、2年、季節の匂いというものがわかってきたような気がします。 匂いをかぐと、何か記憶がよみがえることはありませんか? 私は1年前に入学し、自転車で通学していたことを思い出します。その時の春の匂いと同じだからで…

素敵な時間

昨年4月、上越教育大学に入りたてのころ、誰に伝えたか忘れましたが、先輩に「サッカーが好きなので、どこかできる場所はありませんか?」と聞きました。 後日、それを人伝で聞いた当時のゼミ長から、「フットサルしに行くねんけど、石坂くんも一緒に行かへ…

職員室に居場所があればなんとかなる

ある友人は、小学校で働いています。 昨年度、学級崩壊を主な理由として休職した先生に代わり、そのクラスの担任になったそうです。 ほどなくして、その友人も精神的に参ってしまい、精神疾患の診断を受けました。 それを教頭に報告すると、「医者に行けば、…

教師が子どもに願いを語るなんて…

4月になり、いよいよ新学期が始まりました。 そこで、学級開きの際に、 「子どもたちには〜ということを伝えました。」 という投稿をたくさん見かけます。 自分自身それを見てとても勉強になりますし、なにより、つい最近まで同じ研究室だった方々が、子ども…

ついにこの時が来ました

ここ上越にも、暖かい春が来ました。 これはどういうことか… そうです、眠っていた虫たちがゲラップしてくる時なのです。 私は虫がめっちゃ嫌いです。 昨日久々にアパートに戻ると、電灯に飛び回る奴らがいました。 「きたか…」と声に出してしまいました。

自信がない

3月に卒業された方々が、本日から教師としての人生をスタートされました。 自分も、2年後ですが働き始めます。 ふと、その時の自分を想像すると、不安で仕方なくなります。まだまだ自信が足りません。 ですが、残り2年もあります。大切に日々を過ごしていき…